幹事会の報告

保護中: 2009年度6月 第3回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
幹事会の報告

保護中: 2009年度5月 JFJ第2回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

「どうなる?メタボ診断基準」

第3回勉強会を開きます。今、健康分野で見逃せないテーマです。ふるってご参加ください。テーマ どうなる?メタボ診断基準2006年5月、厚生労働省によるメタボリックシンドローム診断基準発表が行われ、「メタボ」という言葉は、アッという間に巷に広が...
幹事会の報告

保護中: 2009年度 予算の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

「食と“うんち”と健康と」

テーマ 食と“うんち”と健康と日ごろ、食品や料理、栄養には関心をもっていても、つい見逃しがちなのがその最終形態である“うんち”です。健康のためには3つのうんち力〈つくる力・育てる力・出す力〉が重要とか。長年、腸内環境、腸内細菌、微生物学に取...
勉強会の報告

「職能集団をめざして」の報告

テーマ:“職能集団を目指して” -JFJ設立からの20年- 講師:砂田登志子さん 平成21年5月19日、18:30~20:00 於:東京ウィメンズプラザ第2会議室 参加者:11名まとめ:西 妙子「食の専門家」としての自覚と“志”事2009年...
幹事会の報告

保護中: 2009年度4月 第1回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

「職能集団を目指して」JFJ設立からの20年

2009年度の最初の勉強会は、JFJ創立メンバーのお一人で、食育ジャーナリストの第一人者、砂田登志子さんをお迎えします。食についての記事や番組、そこに携わるジャーナリストがなかなか評価されなかった時代に、どのような思いをもってJFJ設立に奔...
事務局からのお知らせ

保護中: 第20回定期総会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
幹事会の報告

保護中: 2008年度3月 第11回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: