勉強会の報告 「“ファッションフード”のつくられ方」の報告 ・講師:畑中三応子(オフィスSNOW代表)・2013年12月16日(月)18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ会議室・参加者:29名・まとめ:木村滋子 畑中氏は、ファッションのように消費されるようになった流行の食べ物を“ファッショ... 2014.02.23 勉強会の報告
勉強会の報告 「新潟県村上市 食のふるさと探訪ツアー」報告 ・視察地:新潟県村上市内、山北町、旧朝日村高根集落 山のおいしさ学校 高根食堂IRORI 株式会社オークリッチ ミネラル工房 宮尾酒造株式会社 大洋酒造株式会社・参加者:20名・まとめ:平川あずさ・本... 2013.12.20 勉強会の報告
勉強会の報告 「有機農家と八百屋が語るキレイゴトなしの 安全な野菜・うまい野菜」の報告 ・講師:久松達央(久松農園代表・有機農家)、野村知司(「やさいやふうど」オーナー・八百屋)・2013年10月29日(火)18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ第一会議室・参加者:63名・まとめ:本間朋子大手繊維会社勤務から1999... 2013.12.05 勉強会の報告
勉強会の報告 「MSC〜持続可能な漁業と海のエコラベル〜」の報告 ・講師:牧野倫子氏(海洋管理協議会(MSC)広報担当マネージャー)・2013年9月19日(木)午後6時半~8時・於:東京ウィメンズプラザ 第一会議室・参加者:25名・まとめ:村井康人 世界人口の増加と途上国の経済成長に伴い、資源獲得競争が激... 2013.10.12 勉強会の報告
勉強会の報告 「健康食品の機能性表示緩和」の報告 ・講師:大村美香 氏(朝日新聞文化くらし報道部 生活グループ 編集委員/JFJ会員)・2013年7月25日(木)午後6時半~8時・於:東京ウィメンズプラザ 第一会議室・参加者:27名・まとめ:本間朋子 日本政府は今年6月、規制改革会議の答申... 2013.08.29 勉強会の報告
勉強会の報告 「『ジビエ料理』-野生鳥獣の食肉利活用」の報告 ・ 講師:藤木徳彦 氏 (オーベルジュ・エスポワール オーナーシェフ 日本ジビエ振興協議会 代表)・ 2013年6月20日(木)午後6時半~8時・ 於:東京ウィメンズプラザ 第一会議室・ 参加者:30名・ まとめ:平川あずさ 近年、野生鳥獣... 2013.07.05 勉強会の報告
勉強会の報告 「取材・執筆の基本」の報告 ・ 講師:佐藤達夫氏(食生活ジャーナリスト・JFJ代表幹事)・ 2013年5月30日(木)18:30~20:00 ・ 於:東京ウィメンズプラザ 第一会議室 ・ 参加者:35名 ・ まとめ:村井康人新年度を迎えて今期第一回目の勉強会は、JFJ... 2013.06.06 勉強会の報告
勉強会の報告 「メタボリックシンドロームと遺伝子」の報告 ・講師:佐久間慶子(女子栄養大学名誉教授)・2012年11月29日(木)18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ会議室・参加者:27名・まとめ:佐藤達夫 ヒトゲノムの研究が進み、遺伝子の働きが急速に明らかになってきた。遺伝子は、健康... 2012.12.29 勉強会の報告
勉強会の報告 「ブランド豚肉の生産・流通を考える」の視察報告 ・講師:松本徹郎氏(公益財団法人東京都農林水産振興財団事業課青梅畜産センター長) 植村光一郎氏(TOKYO X-Association 会長)・日時:2012年10月30日(火)10:00~14:00・於 :(公財)東京都農林水産振興... 2012.12.07 勉強会の報告
勉強会の報告 「食品表示の一元化新法をめぐって~3つの関係法令を統一、新たな表示制度へ~」の報告 ・講師:鬼武一夫氏(日本生活協同組合連合会品質保証本部安全政策推進室長)・2012年9月27日(木)18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ会議室・参加者:28名・まとめ:佐々木恵美平成22年3月30日閣議決定した「消費者基本計画」... 2012.10.13 勉強会の報告