活動カレンダー広告から考える食とジェンダー【2022年度第2回勉強会】 「食とジェンダー」は、これから勉強会で切り込んでいきたいテーマのひとつ。吉野家問題の記憶も生々しい6月は、ジェンダー論の研究者である東京大学教授・瀬地山角さんをお招きし、食の広告とジェンダーをテーマに、炎上したCMなどを見ながら、ジェンダ...2022.05.24活動カレンダー
事務局からのお知らせ保護中: 第33回定期総会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:2022.05.09事務局からのお知らせ
幹事会の報告保護中: 2022年度4月 第1回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:2022.04.25幹事会の報告
活動カレンダー国産ジビエの現状、課題、そして魅力【2022年度第1回勉強会】 第1回勉強会の講師は、藤木徳彦さんです。 藤木さんは、本年度の食生活ジャーナリスト大賞の食文化部門を受賞されました。その授賞式では、「国産ジビエの現状と魅力」についてスピーチもしていただきました。 今回の勉強会の形で、国産ジビエの現状、課...2022.04.19活動カレンダー
勉強会の報告新潮流として食を「つなぐ人」を考える ・演 題:新潮流として食を「つなぐ人」を考える ・講 師:山脇りこ (料理家、JFJ会員) ・進 行:小山伸二 ・参加者:オンライン参加49名 ・文 責:小山伸二 ************** 料理家の山脇りこさんを講師に迎えて、日本で昔...2022.04.15勉強会の報告
幹事会の報告保護中: 2021年度3月 第12回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:2022.04.06幹事会の報告
勉強会の報告〈シェフたちのコロナ禍〉を語る ・演題:〈シェフたちのコロナ禍〉を語る ・講 師:井川直子(文筆業) ・進 行:畑中三応子(食生活ジャーナリストの会) ・参加者:会場参加9名/オンライン参加30名 ・文 責:畑中三応子 ************** 『シェフたちのコロナ禍...2022.03.14勉強会の報告
食生活ジャーナリスト大賞第6回「食生活ジャーナリスト大賞」受賞者決定 授賞式のご案内 食生活ジャーナリストの会(JFJ、代表幹事 畑中三応子、会員数149人)は、第6回「食生活ジャーナリスト大賞」(2021年度)の受賞者を厳正なる検討の結果決定しました。授賞式は3月30日(水)に開催いたします。ご多用のこととは存じますがぜひ...2022.03.11食生活ジャーナリスト大賞
幹事会の報告保護中: 2021年度2月 第11回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:2022.02.26幹事会の報告
活動カレンダー新潮流として食を「つなぐ人」を考える 今回の西日本支部の勉強会は、JFJ会員の料理家・山脇りこさんを講師にお迎えします。 勉強会のテーマは、山脇さんが近年、取り組んでいる食における「つなぐ人」の発掘と、その今日的な意義についてです。 山脇さんは、2019年からダイナースカード...2022.02.23活動カレンダー