幹事会の報告 保護中: 2020年度5月 第2回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.18 幹事会の報告
活動カレンダー 「感染症予防効果のある食品や栄養素はあるのか? 栄養健康情報の読みとき方」 新型コロナウイルスによって日本や世界の社会状況は一変しました。感染を予防しようと、「免疫力」という言葉が氾濫し、あの食品がいい、この食品が効くといった記事も氾濫しています。これらの情報はどのように作られているのでしょうか。免疫力を高める食事... 2020.05.11 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2020年度4月 第1回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.07 幹事会の報告
事務局からのお知らせ 保護中: 第31回定期総会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.04.27 事務局からのお知らせ
幹事会の報告 保護中: 2019年度4月 第11回幹事会(臨時)の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.04.25 幹事会の報告
幹事会の報告 保護中: 2019年度3月 第10回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.04.11 幹事会の報告
勉強会の報告 「調理の言葉と文化の変遷~言葉の変化は調理文化をどう変えるのか~」 ・講 師:石井克枝氏(千葉大学名誉教授、(一社)日本調理科学会監事、 日本家庭科教育学会監事、IDGE(子どものための味覚教育研究会)会長)・進 行:田尻 泉(JFJ副代表幹事)・会 場:東京大学大農学部 中島董一郎記念ホール・参加... 2020.03.31 勉強会の報告
勉強会の報告 続『食・健康・科学をどう伝えるか』 【テーマ】続『食・健康・科学をどう伝えるか』【日 時】2020年1月22日(水)18時半~20時【場 所】東京大学農学部フードサイエンス棟・中島董一郎記念ホール【問題提起者】小島 正美(食生活ジャーナリストの会代表)【パネリスト】長沢 美津... 2020.03.31 勉強会の報告
会の活動 「揺らぐ地球温暖化の『科学』」 ・講 師:杉山大志・キャノングローバル戦略研究所・研究主幹・進 行:小島正美(食生活ジャーナリストの会代表)・会 場:東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール(文京区弥生1-1-1)・参加者:25人・文 責:小島正美講演要旨 世... 2020.03.31 会の活動勉強会の報告
勉強会の報告 「食の現場を知ることの意義」~食の「メディア」から「流通」へ~ ・講 師:山口沙弥佳氏(大阪地産地消野菜宅配「となりの畑」代表)・会 場:エコール 辻 大阪・参加者:15名・文 責:小山伸二食べもの付きメディアとして登場した「食べる通信」を大阪で立ち上げた山口さんを講師に迎えての勉強会。2016年に新し... 2020.03.30 勉強会の報告