公開シンポジウム

公開シンポジウム

第28回公開シンポジウム「平成の終わりに食の未来を語ろう」の報告

【テーマ】「平成の終わりに食の未来を語ろう」 【日 時】2018年11月17日(土) 13:30~16:30 【会 場】東京ウィメンズプラザホール 【主 催】食生活ジャーナリストの会(JFJ) 【参加者】約80名  「平成の食」(1989年...
公開シンポジウム

「平成の終わりに食の未来を語ろう」

平成の食とは何だったのか。そして、これからの食はどうなっていくのか。 食の欧米化や飽食の時代を経て、食の多様化やエンターテインメント化が進んだ平成。 同時に食糧難の時代とは異なる新たな栄養や貧困の問題が生まれた時代でもありました。 平成の終...
公開シンポジウム

第26回公開シンポジウム「五感で感じるシンポジウム 新しい子どもの味覚教育とは?」の報告

「五感で感じるシンポジウム 新しい子どもの味覚教育とは?」と題した味覚教育をテーマとするシンポジウムの報告書が出来上がりました。  内容の確認などで完成がやや遅くなりましたが、フランスから招いたジャック・ピュイゼ氏や石井克枝さん(淑徳大学教...
公開シンポジウム

第25回公開シンポジウム「メディア・バイアスをどう考えるか」の報告

メディアの報道はなぜセンセーショナルになったり、偏り(バイアス)が生じたりするのかをめぐって、2016年2月に開かれた第25回公開シンポジウムの報告書がようやくできあがりました。  シンポジウムでは、木下冨雄・京都大学名誉教授の基調講演をは...
公開シンポジウム

第27回公開シンポジウム「2020年に向けた日本の食のあるべき姿」の報告

【テーマ】「2020年に向けた日本の食のあるべき姿」 【日 時】2017年11月8日(水) 13:30~17:30 【場 所】東京大学農学部 弥生講堂一条ホール        東京都文京区弥生1-1-1(東京メトロ南北線東大前駅より徒歩5分...
公開シンポジウム

第26回JFJ公開シンポジウム「五感で感じるシンポジウム新しい子どもの味覚教育とは?」終了のお知らせ

第26回 JFJ公開シンポジウムが成功裡に終了  2016年11月7日、第26回公開シンポジウム「五感で感じるシンポジウム新しい子どもの味覚教育とは?」がIDGE(子どものための味覚教育研究会)との共催で東京ウィメンズプラザ・ホールで行われ...
公開シンポジウム

第24回公開シンポジウム「食とメディア」の報告

日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30 会場:東京ウィメンズプラザ ホール 参加者:145名 基調講演:村瀬敬子 佛教大学社会学部准教授 パネリスト:佐々木俊尚 作家・ジャーナリスト       高橋博之 「東北食べる通信」...
公開シンポジウム

第23回公開シンポジウム「非常食から災害食へ」の報告

日時: 2014年2月22日(土)13:30~16:30 会場: 東京ウィメンズプラザホール  参加者: 141名 基調講演:別府 茂  日本災害食学会理事 新潟大学大学院客員教授            ホリカフーズ株式会社取締役兼執行役員...
公開シンポジウム

第22回公開シンポジウム「捨てられる食べ物」の報告

日 時: 2013年2月24日(日)13:30~16:30 会 場: 東京ウィメンズプラザホール  参加者: 158名 基調講演: 井出留美 氏 セカンドハーベスト・ジャパン広報室長 / 女子栄養大学講師 パネリスト: 橋本伊津美氏 食生活...
公開シンポジウム

第21回公開シンポジウム「安全と安心の狭間」の報告

日時:2012年2月18日 14:00~16:30 会場:東京都渋谷区 東京ウィメンズプラザホール 参加者:156名 基調講演:中谷内 一也 氏 同志社大学心理学部教授 パネリスト:浦郷由季 氏 コープかながわ理事・ユーコープ事業連合理事 ...