活動カレンダー 「食肉加工品の生産・消費動向」 朝食やお弁当、酒肴の食材としてすっかり定着しているハム・ソーセージ。品ぞろえが多様化している中で、例えば同じロースハムでも、100g当たり200円以下の低価格商品もあれば、その2~3倍の価格のものが店頭に並ぶなど、“二極分化”の現象も見られ... 2012.07.11 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2012年度6月 第2回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2012.06.26 幹事会の報告
活動カレンダー 「“50℃洗い”から広がる可能性」 このところテレビや雑誌をにぎわす“50℃洗い”。50℃で食材を洗えば、食材が生き生きとよみがえり、しかもアクやイヤな臭いなどもなくなるという、まるで魔法のような一手間が大反響を呼んでいます。メディアで具体例を見たり、実際に試してその効果を目... 2012.06.15 活動カレンダー
勉強会の報告 「東日本大震災被災地の栄養と健康」の報告 ・講師:中村丁次氏(社団法人日本栄養士会会長、神奈川県立保健福祉大学学長)・2012年5月29日(火)18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ会議室・参加者:32名・まとめ:佐藤達夫■「共に生きる」遺伝子を受け継いでいる 2011年... 2012.06.08 勉強会の報告
幹事会の報告 保護中: 2012年度5月 第1回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2012.05.17 幹事会の報告
事務局からのお知らせ 保護中: 第23回定期総会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2012.05.17 事務局からのお知らせ
公開シンポジウム 第21回公開シンポジウム「安全と安心の狭間」の報告 日時:2012年2月18日 14:00~16:30会場:東京都渋谷区 東京ウィメンズプラザホール参加者:156名基調講演:中谷内 一也 氏 同志社大学心理学部教授パネリスト:浦郷由季 氏 コープかながわ理事・ユーコープ事業連合理事 ... 2012.05.10 公開シンポジウム
活動カレンダー 「東日本大震災被災地の栄養と健康」 昨年3月の東日本大震災は、被災地の暮らしを根こそぎ奪い去りました。復興への道筋がまだ定かには見えないまま、人々は日常を少しずつでも作り直そうと歩み出しています。 あれほどの災害の渦中でも、私たちは食べなければ生きていけません。被災当初から、... 2012.04.26 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2011年度4月 第10回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2012.04.23 幹事会の報告