会の活動 日本一の農業県はどこか--日本の「食と農」を鋭く斬るジャーナリストの視点【2024年度第1回勉強会】 ・演 題:日本一の農業県はどこか--日本の「食と農」を鋭く斬るジャーナリストの視点・日 時:2024年5月15日(水)19時~20時30分・講 師:山口 亮子/ジャーナリスト・進 行:中野 栄子・参加者:会場参加15名、オンライン参加35名... 2024.05.26 会の活動勉強会の報告
会の活動 広がるフードバンク、活動のいま【2023年度第9回勉強会】 ・演 題:広がるフードバンク、活動のいま・日 時:2024年2月15日(木)19時~20時30分・講 師:米山廣明・一般社団法人全国フードバンク推進協議会代表理事 ・進 行:大村美香・参加者:会場参加10名、オンライン参加25名・文 責:大... 2024.05.01 会の活動勉強会の報告
会の活動 日本から、世界に広がる「セサミストリート」 ~小さな1粒を通してみた、世界のごま事情~【2023年度第7回勉強会】 ・演 題:日本から、世界に広がる「セサミストリート」 ~小さな1粒を通してみた、世界のごま事情~・日 時:2023年12月13日(水)19時~20時30分・講 師:和田武大氏(株式会社和田萬 代表取締役社長)・進 行:吉田佳代... 2024.04.09 会の活動勉強会の報告
会の活動 ジャーナリストに知ってほしい 国産ジビエの〈今〉【2023年度第8回勉強会】 ・演 題:ジャーナリストに知ってほしい 国産ジビエの〈今〉・日 時:2024年1月24日(水)19時~20時30分・講 師:藤木徳彦(一社)日本ジビエ振興協会代表理事 鮎澤 廉(一社)日本ジビエ振興協会常務理事・事務局長 河... 2024.03.05 会の活動勉強会の報告
会の活動 国産チーズは日本酪農の救世主になるか?【2023年度第4回勉強会】 ・演 題:国産チーズは日本酪農の救世主になるか?・日 時:2023年8月22日(火)19時~20時30分・講 師:原田英男氏(畜産環境整備機構副理事長)・進 行:大森亜紀・参加者:会場参加17名、オンライン参加48名・文 責:大森亜紀***... 2023.12.20 会の活動勉強会の報告
会の活動 腸と腸内細菌の凄いおはなし【2023年度第6回勉強会】 ・演 題:腸と腸内細菌の凄いおはなし・日 時:2023年10月26日(木)19時~20時30分・講 師:國澤 純 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター センター長・進 行:大村美... 2023.11.05 会の活動勉強会の報告
会の活動 食品安全委員会の20年、これまでの歩みと今後の展望【2023年度第5回勉強会】 ・演 題:食品安全委員会の20年、これまでの歩みと今後の展望・日 時:2023年9月28日(木)19時~20時30分・講 師:山本 茂貴(食品安全委員会委員長)・進 行:瀬古 博子・参加者:会場参加20名、オンライン参加53名・文 責:瀬古... 2023.10.03 会の活動勉強会の報告
会の活動 食料安全保障と高まる農政リスク 【2023年度第3回勉強会】 ・演 題:食料安全保障と高まる農政リスク・日 時:2023年7月24日(月)19時~20時30分・講 師:山下一仁 (キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹、(独)経済産業研究所上席研究員(非常勤))・進 行:中野栄子・参加者:会場参加1... 2023.09.05 会の活動勉強会の報告
会の活動 稲作SDGsから米飯食文化の未来を考える【2023年度第2回勉強会】 ・演 題:稲作SDGsから米飯食文化の未来を考える・日 時:2023年6月26日(月)19時~20時30分・講 師:たにりり氏(農政ジャーナリスト、おこめみらいラボ代表)・進 行:畑中三応子・参加者:会場参加12名、オンライン参加35名・文... 2023.07.24 会の活動勉強会の報告
会の活動 家事を考えて、見えてきたもの【2023年度第1回勉強会】 ・演 題:家事を考えて、見えてきたもの・日 時:2023年5月31日(水)19時~20時30分・講 師:阿古真理(作家・生活史研究家)・進 行:大村美香・参加者:会場参加8名、オンライン参加35名・文 責:大村美香*************... 2023.07.24 会の活動勉強会の報告