活動カレンダー 「ASEANからのムスリム旅行者 おもてなしの基本」 ASEAN(東南アジア諸国連合)からの訪日客が急増し、今後も観光客が増えることが予想されています。日本アセアンセンターの観光交流部長代理、神田瑞穂氏を講師に迎え、ムスリムの習慣や禁忌などの基礎知識、おもてなしの注意点やどのような観光が喜ばれ... 2017.07.13 活動カレンダー
勉強会の報告 「フードコラムニスト・門上武司の視点」の報告 ・日 時:2017年5月16日(火)18:00~19:30・会 場:エコール 辻 大阪1階:カレッジホール・参加者:24名・まとめ:小山伸二当日は、門上武司氏に半生を振り返っていただき、フードコラムニストという新しい仕事がどういう経緯で生ま... 2017.07.05 勉強会の報告
幹事会の報告 保護中: 2017年度 6月第2回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2017.07.03 幹事会の報告
勉強会の報告 「食の安全・安心をどう伝えるか」の報告 ・日 時:6月7日(水)18時30分~20時30分・講 師:山口治子氏(国立医薬品食品衛生研究所) :堀口逸子氏(食品安全委員会委員) :山崎毅氏(「食の安全と安心を科学する会」理事長/JFJ幹事) :小島正美(ファシリテ... 2017.07.03 勉強会の報告
幹事会の報告 保護中: 2017年度(平成29年度)予算書 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2017.06.24 幹事会の報告
幹事会の報告 保護中: 2017年度 5月第1回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2017.06.24 幹事会の報告
活動カレンダー 「おいしい料理の哲学 —断章—」 「食」というものが生存のための「行為」から切り離されて、日常の生活のなかで、多様な“美食”として、いつでも手に届くようになった現代の日本社会。しかし、その「食」に対して、果たして論理的な思考はなされてきたのだろうか、というきわめて哲学的な問... 2017.06.17 活動カレンダー
活動カレンダー 「食の安全・安心をどう伝えるか」 築地市場の豊洲移転問題で「食の安全と安心」問題に関心が高まっています。放射性物質のリスクにせよ、残留農薬にせよ、組み換え作物にせよ、科学的に安全だからといって、必ずしも消費者が安心するとは限りません。「安全なのに、安心できない」という状況で... 2017.06.05 活動カレンダー
事務局からのお知らせ 保護中: 第28回定期総会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2017.05.30 事務局からのお知らせ
食生活ジャーナリスト大賞 第1回「食生活ジャーナリスト大賞」授賞式の報告 4月25日、毎日パレスサイドビル「アラスカ」てに、第1回の授賞式を行いました。当日は、JFJの総会終了後、JFJ会員、協賛各社の皆さまの見守る中、ペンをかたどったガラス製の楯と、副賞が授与されました。総会に引き続いての授賞式となり、多くの会... 2017.05.25 食生活ジャーナリスト大賞