勉強会の報告

「日本のお米の行方」の報告

第7回勉強会「テーマ:日本のお米の行方」講師:農林水産省大臣官房食料安全保障課 食料自給率専門官 野添剛司さん(自給率向上対策)農林水産省総合食料局食糧部計画課 課長補佐 武田裕紀さん(米粉利用の推進)農林水産省総合食料局食糧部計画課 課長...
幹事会の報告

保護中: 2009年度3月 第11回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
公開シンポジウム

第19回公開シンポジウム「ジャ-ナリスト・池上彰氏と考える」の報告書まとまる!

2010年1月24日 第19回公開シンポジウム―ジャーナリスト・池上彰氏と考える―「そうだったのか!キューバと北朝鮮の農業」は、たくさんの方に参加をいただき、大盛況に終わりました。なお、報告書をご希望の方は、A4版8頁1部1000円(税込・...
幹事会の報告

保護中: 2009年度2月 第10回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

「日本のお米の行方」

テーマ 日本のお米の行方今回は2009年度・勉強会の締めくくりとして、気になる「米」の問題を取り上げます。昨年度、「どうする日本の食料安全保障」と題して勉強会を開きましたが、政権交代を経て、その後、食料自給率改善に向けての方針や施策はどうな...
公開シンポジウム

第19回公開シンポジウム―ジャーナリスト・池上 彰氏と考える―の報告

テーマ:―ジャーナリスト・池上 彰氏と考える―そうだったのか!キューバと北朝鮮の農業2010年1月24日 於:東京ウィメンズプラザ講演:ジャーナリスト 池上彰氏池上彰氏と会場参加者との意見交換コーディネーター:佐藤達夫(JFJ代表幹事)■講...
幹事会の報告

保護中: 2009年度1月 第9回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
幹事会の報告

保護中: 2009年度12月 第8回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強会の報告

「有機の畑見学と農園主・飯島幸三郎さんとの懇談」の報告

「有機の畑見学と農園主・飯島幸三郎さんとの懇談」・2009年11月24日、11:00~14:30・参加者:17名まとめ:渡辺百合今回見学をお願いしたのは千葉県船橋市で有機農業を営む飯島幸三郎さんの農園。新京成線、東葉高速鉄道「北習志野駅」か...
幹事会の報告

保護中: 2009年度11月 第7回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: