幹事会の報告 保護中: 2016年度10月 第1回食生活ジャーナリスト大賞検討委員会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2016.11.09 幹事会の報告
幹事会の報告 保護中: 2016年度10月 第6回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2016.11.09 幹事会の報告
勉強会の報告 「一度はみておきたい『動物検疫所ツアー』」の報告 ・日時:2016年10月5日 ・於:羽田空港ほか・参加者:17名・まとめ:小山伸二10月5日、動物検疫所羽田空港支所、横浜動物検疫所本所、さらに東扇島物流センターの冷蔵庫での畜産物の現物検査などを視察しました。ふだんは入れない施設内部も見学... 2016.10.28 勉強会の報告
活動カレンダー 「東日本大震災から 5年、いま食品のセシウム汚染はどうなっているか?」 「東日本大震災から5年、いま食品のセシウム汚染はどうなっているか?」の勉強会を開催します。講演終了後は検査の縮小などをめぐり意見交換します。《開催概要》--------------------------------------------... 2016.10.06 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2016年度9月 第5回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2016.09.23 幹事会の報告
活動カレンダー 「一度はみておきたい『動物検疫所ツアー』」 ★一度は見ておきたい「動物検疫所ツアー」参加募集★10月5日、羽田空港や横浜動物検疫所で「探知犬」などが活躍する様子をこの目で見ることができる検疫ツアーを実施します。食品の検疫は書類審査が中心ですが、動物の検疫は、実際に動物を検査することで... 2016.09.12 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2016年度8月 第4回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2016.09.08 幹事会の報告
勉強会の報告 「加工食品の原料原産地表示はこれでよいか」の報告 ・講師:森田満樹氏(消費生活コンサルタント、JFJ会員) 石原好博氏・菊田啓太郎氏(マルハニチロ株式会社品質保証部) 蒲生恵美氏(消費生活アドバイザー)・日時:2016年7月28日(木) 18:30~20:00・於:東京ウィ... 2016.08.15 勉強会の報告
活動カレンダー 「なぜ、水素水を研究するのか」 ★8月の勉強会「なぜ、水素水を研究するのか」★ 水素水の健康効果に関する関心が高まっています。 そこで、第一線で水素水を研究している東京都健康長寿医療センター研究所の大澤郁朗氏を招き、研究の最前線を話してもらいます。大澤氏は、水素研究の発端... 2016.08.09 活動カレンダー
勉強会の報告 「築地 その迷宮を記録する」の報告 ・講 師:長沢 美津子氏(朝日新聞文化くらし報道部)(JFJ会員) 手島 麻依子氏(松竹株式会社 メディア事業部) ・日 時:2016年7月8日(金) 18:30~20:00・会 場:東京ウィメンズプラザ 第一会議室・参加者:36名... 2016.07.29 勉強会の報告