日本の南極観測隊の昭和基地で1年半に渡って越冬隊員の食を支える南極料理人。
第5回の勉強会では、民間人女性としては初の南極料理人として第57次南極地域観測隊に参加された
渡貫淳子氏をお迎えします。
南極での特殊な状況での隊員の1年半にわたる食生活を支えるために、出発前の国内での準備段階から、
現地での仕事ぶりを通して、料理の持つ力、大切さ、そしてひとのために料理を提供するという料理人
という職業の未来について、語っていただきます。
当日は、南極の美しく厳しい自然環境を活写した写真もたっぷりとお見せいただけます。
なお、申し込みされる方は、事前に、南極料理人への質問も受け付けます。
申し込みメールに質問もお書き下さい。
【講師】
渡貫淳子氏●1993年に「エコール 辻 東京」を卒業し、同校の助手として残り、
日本料理担当教員を経て、料理教室と受注生産で料理を提供する「食彩わたぬき」を
開業。企業のレシピ開発、新規店舗の開発サポート、料理教室の講師など幅広く活動。
2015年、第57次南極地域観測隊の調理隊員として約1年半に渡り、隊員30名の現地での
食事を担当。2017年春に帰国。
現在、料理人としての仕事の他に、積極的に南極での体験を語る講演活動も。
《開催概要》———————————————————
申し込みは、こちらからお願いします。⇒ https://goo.gl/forms/rUWRv6LCNJIFSsNC3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申込みに関するお問い合わせ
JFJ事務局
電話&FAX:042-554-3887
jfj-shoku@t-net.ne.jp
掲載日:2017/12/20 | カテゴリー:活動カレンダー